ブログのための座談会
2018年4月12日 コンポ3F会議室
<ブロック委員になったきっかけは>
溝田・ブロック委員に誘われたのは元支部副会長のM
さん、それも立ち飲み屋で、座っとくだけでい
いからと言われて現在にいたる。
中村・中村です。
村上・どこの中村や。
中村・河内ブロックの中村です。
誘われたのは元ブロック長のKさん悪いけど総
会に座っているだけでいいからと代議員になっ
たら、そのあとHさんから飲み屋で「わかって
るやろな」と言われたて入った。
桂木・Tさんに、何回も誘われ最初は断っていたが、
根負けして入ったら、Tさんが辞められたTさ
んにはもう少しいてほしかった。
今は楽しくやっています。
小野・私も誘われたのはTさんです「どうせ暇してる
んやろ、暇してたら病気になるからおいで」と言
われ去年15年の表彰をもらいました。
村上・何年やるつもりや。
溝田・30年やりや。
桂木・表彰は15年までしかないのやな。
村上・NTTをやめてゆっくりしていたら今のブロック長
のNさんから「話がある」と誘われて「座っとく
だけでいいから」と言われてブロック委員になっ
た、東大阪地協もNさんについて行って代議員に
参加したら、幹事になった両方とも楽しくやってい
る。
厨子・ブロック委員になったのは今の支部協になる前の5
ブロックがあった時代で当時は職域で私は東部でY
さんに私とTとOが誘われた、その当時は組合をや
っていてその引きつずきみたいだった。
<ブロック委員をやっていて楽しかったこと>
厨子・一泊レクで富士山に行ったのが楽しかった、富
士山のご来光を見るために朝4時に起きて寒い
のでドテラの上にオーバーや半纏を着て見に行
った。宴会は今のようにカラオケではなくて、
衣装・飾り物・化粧道具を自分より先にホテル
に送っていた。それを皆にわたして着飾って化
粧して舞台に上がり楽しんでいた、男の人も衣
装を着せられて多くの人が舞台に上がっていた。
小野・大阪情案にそんなことが好きな人がいっぱいい
た男の人も誘われて舞台に上がっていた、にぎ
やかだった。
中村・ブロック委員になって5年になるがバスレクと年
一回の一泊のブロック委員会がワイワイ言えて楽
しい。
村上・家に帰らんでいいのが楽しいのやろ。
中村・一泊のブロック委員会は時間を気にせずに込み入
った話ができ日頃気が付かない話が聞ける。バス
レクは交流がない他のブロック委員の人と話がで
きる。宇治のバスレクは面白かった。
村上・宇治のバスレクは泉州との合同レクで私と中村で
幹事となり新しくなった平等院に行きたい思って
準備をし終わったとたん病気になり参加できなか
ったことを覚えている。
溝田・記憶に残っているのは一泊レクで島根県に行ったこ
と、夜の宴会で私の横に座ったカラオケサークルの
会長のKさんと話をしていたら、「私は溝田さんの
ご両親に仲人をしてもらった」言われて、私は初め
て聞いて知らなかったのでびっくりしたことを覚え
ています。
小野・たくさん行き過ぎて分かれへん、昔はイベントがた
くさん有って、どれに行こうかと迷っていた。
厨子・以前は河内ブロックだけでも春のハイキング・花見
社会見学・秋のハイキングと4っつもやっていた、
他のブロックも同じようにやっていた。
中村・東大阪地協でもミカン狩りをやっていた。
厨子・イベントが少なくなってきたのは、会員さんの参加が
少なく、ブロック委員だけの参加でいつも同じ顔ぶれ
なので、会員が参加しやすいイベントしようと検討し
出してから減ってきている。
桂木・会員さんの参加増やすにはブロック委員が連れてく
るしかないのではないか。一人では来にくい。
中村・会員の参加を増やすために前回のブロック委員会でK
氏が提案していた「地域のイベントを摂河泉OBに載
せて会員に紹介をする」案を検討してはどうか。
小野・支部協にお金がないと言うのは本当なのかな。それで
イベントが少なくなっているのかな。
中村・会員の近くの地域のイベントを利用して行事を考えると
安くて計画できるのではないか。
厨子・大阪の広報でも住道から駅舎に木が生えている萱
島までのハイキングなどのイベントなどの呼びかけ
が掲載されているのも参考にしたらどうか。
小野・摂河泉OBに地域のイベントを紹介するだけでは会員
さんの参加は増えないと思う。Kさんの意見はイベン
トが少なくなっているので河内ブロックで地域のイベ
ントを利用して会員さんの参加者を募集してはという
ことだと思う。
厨子・提案を今直ぐにイベントとして取り組むことは出けへん
幹事会で揉まなければならない、最初は掲示板として摂
河泉OBに掲載だけでいいのとちがう。
溝田・実際に会員さんを募集して、行動をすれば責任がついて
くる。
厨子・地域のイベントを載せることによって摂河泉OBは見て
もらえるようになると思う。
桂木・摂河泉OBの記事集めの一つにしたらいいんとちがう。
溝田・最初から摂河泉OBに掲載するイベントに会員さんの
参加を募集するのは覚悟がいる、細部を考えてから提案
したほうがいい。
中村・そうやな、最初は紹介から始めるのがいいかもしれんな。
<今までにいやなイベントはありましたか>
溝田・今年のウォークラリーは歩くように計画されていると思
うが昨年・一昨年とその前のウォークラリーはお酒・お
弁当ラリーでほとんど歩かなかったので面白くなかった、
歩くことを目的に来ている人がいるので計画通りにやっ
たほうがいい。
<最後に会員さんへのメッセージをお願いします>
厨子・各種イベントに一度は参加してほしい、それで嫌だった
ら来なくてもいい。
中村・摂河泉OBを読んでほしい、安否確認の電話訪問で読んで
いない人も多かった、読んでイベントを知ってほしい。
村上・摂河泉OBの手配りの時会員さんと話をする。その時イベン
トの紹介をする。
溝田・年をとっても家を出てほしい。
村上・一歩踏み出してほしい。
注意
上記の内容は30分以上の座談会を編集したたものです。掲載
量の関係でかなりの発言は割愛・変更しています。
編集責任者 河内ブロック・ブログ担当 坂田