2020年09月13日

2019年度第8回ブロック委員会報告

19年度第8回河内ブロック委員会


日 時:2020年9月10日 14:20〜

場 所:東大阪市文化創造館

参加者:ブロック委員 34/40

    事務局 有本副会長

議 長:中村ブロック委員


西脇ブロック長挨拶


・2019年度最後のブロック委員会です。本

 日の委員会の中心は議案書の議論です。最後

 に議決事項採決書の提出をお願いします。

・8月12日のブロック委員会での意見、大阪

 都構想の運動継続と大阪退職者の東大阪退職

 者の会への役員派遣については方針に取り上

 げられるとの了解を得ています。


有本副会長挨拶


・第23回大阪支部協の定期総会は10月9日

 に開催されます。書面決議方式で行います。

 9月25日は全国総会を行います。支部協と

 同じ書面決議方式で行われます。決議書は各

 支部協から郵送で行われます。

・支部協及び中央協の総会の議論内容は摂河泉

 OB11月号で報告いたします。

・コロナ感染症の状況によっては来年の総会も

 書面方式で行われるかもしれません。

・2020年度の活動についてはブロック委員

 会でも議論をしてほしい。会員多数が集まっ

 て行動がしにくいので、地域でやれるような

 方向でも考えてほしい。


幹事会報告(8月28日)


中井会長挨拶


・当たり前であった事象がコロナ渦によりすべ

 ての面で一変したことを認識し以降は新しい

 生活様式で各種行動・行事に対応しなければ

 ならない。

・第23回定期総会は「三蜜・通気:換気・ソ

 ーシャルディスタンス」厳守での実施である

 初めて経験する総会であり、総会構成メンバ

 ーが各々の役割を果たし成功裏に収めたい。

・コロナ渦と同時に、連日の猛暑の中、こまめ

 な水分補給等の熱中暑対策も必要になりまし

 た。

 必要以外は動かない事でコロナ渦・今夏を乗

 り切ろう


定期総会の運営について


・総会は事務局・幹事会・各ブロック委員会で

 選出の運営委員2名で開催します。

・ブロック委員会で選出された代議員は「議決

 事項採決書」の提出によって出席とします。

・提出された代議員からの「議決事項採決書」

 の総会代議員の2/3以上をもって「総会成立」

 を確認します。

・各種議案毎の採決は「議決事項採決書」の承

 認等、賛成等の数を議長に報告し、各種議案

 の決定を確認します。

・各ブロック委員会で議論され、幹事会に提案

 された意見は幹事会の見解と共に摂河泉OB

 11月号で報告します。

意見交換


 ブロック委員会で出された意見は、幹事会の

 見解と共に摂河泉OB11月号に掲載される

 予定です。


河内ブロックの取り組み


・新ブロック委員の紹介

 浦山さん(柏原市)

 ブロック委員会で全員の拍手で承認されまし

 た。


20年度第1回ブロック委員会


 2020年12月10日(木)14:00〜

 場所:東大阪市文化創造館

posted by かわちちゃん at 11:22| Comment(0) | ブロック委員会

2020年08月18日

2019年度第7回ブロック委員会報告

 第7回ブロック委員会報告

日 時:2020年8月12日14:20〜

場 所:東大阪市文化創造館

参加者:ブロック委員  29/40

    事務局 有本副会長

議 長:楢原ブロック委員


西脇ブロック長挨拶

1、大阪支部協の定期総会が書面決済方式で

決定しました、具体的には後ほど厨子事

務長より報告します。

今日、一年間の活動を振り返って及び2

020年度の活動方針(案)を配布しま

すので、次回のブロック委員会(代議委

員会)で議論願います。


2、永年表彰は毎年定期総会で表彰していま

したが書面方式となりましたので、20

20年度第1回ブロック委員会で表彰す

ることとします。


3、喜寿の祝いを例年は堂島ビルで行ってい

ましたが、コロナの関係で3蜜を避け延

期をしていましたが、開催不可能のため

本日ブロック委員会でお渡しします。


4、本日ブロック委員会終了後いつも呼び掛

けています後懇親会は致しません。よろ

しくお願いします。


有本副会長挨拶

1、新形コロナウイルスの感染がまた増えて

います、高齢者の感染も増えてきてお

り、高齢者は重症化されやすいと言われ

ています。自分で自分を守る気持ちで行

動してください。


2、大阪支部協の定期総会は先ほど西脇ブロ

ック長の挨拶通り書面による総会と致し

ます。

書面による総会は大阪支部協だけでなく

NTT労働組合本部及び関西総支部でも行

われます。退職者の会でも中央協議会で

も行われます。


3、2019年度の活動はコロナの影響で何

も出来なかった、2020年度活動はコ

ロナの影響で会場などの受け入れ側の条

件もあり縮小せざるを得ないと思います

が、知恵を出してほしい。


第10回幹事会報告(7月22日)


1、新形コロナウイルスの感染収束が見えな

いなか、コロナとの共存生活を日々強い

られているが大阪支部協として、3蜜回

避、手洗い、こまめな消毒等を厳守し「

会議・諸行事」には十分注意を払い行動

すること。

コロナのリスクは”0"ではないことを認

識すること。

一人一人が感染対策の徹底を行うこと。


2、大阪支部協定期総会

・2020年10月9日(金)総会を「書面

 による議決」とする。

・総会までに各ブロックは代議員の選出を行

 い(50名ごとに1名)ブロック委員会で

 代議員を確認し大阪支部協に書面で報告を

 する。

・ブロック委員会は、総会までに「総会議案

 」を審議し、その意見と「議決裁決書」を

 ブロック長である代表代議員がとりまとめ

 る。

・ブロック長は9月18日迄に代議員名簿と

 「封印した議決事項決裁書」を事務局に提

 出する。

・総会には各ブロックより、ブロック委員会

 で選出された2名の運営委員が参加する。

 河内ブロック 南岡・坂田


河内ブロックの取り組み

1、大退連東大阪退職者会

8月22日(土)14:00〜

東大阪市立社会教育センター

参加者、西浦・村上今回は2名のみ

総会後の懇親会は中止

2、ブロック委員の退任

 河井さん 本人都合により5月に申し出あり


意見交換

Q議案書において大阪都構想について一言も

 触れられていない、11月にも再度の投票が

 行われる予定になっているが、前回反対した

 私たちの行動が無駄になると思うので、再度

 取り組みを提案してほしい。

A 幹事会に提案します。


Q 共闘関係で東大阪退職者会の派遣について

 1年間の活動を振り返ってで触れられてい

 るが、活動(案)で触れられていない、20

 20年度は派遣しないと誤解されると思うの

 で、一項立てて記載してはどうか。

A 毎回総会の役員の選出で東大阪退職者会の

 派遣役員を紹介している事で認知されている

 と考えている。

 幹事会に提案をします。



第8回河内ブロック委員会

 2020年9月10日(木)14:20〜

 東大阪市文化創造館(近鉄 八戸ノ里駅)


 定期総会の議案書持参のこと



posted by かわちちゃん at 10:02| Comment(0) | ブロック委員会

2020年02月18日

2019年度第4回ブロック委員会

2019年度第4回河内ブロック委員会報告

日 時:213日 1430

場 所:コンポ大阪1F 会議室

参加者:ブロック委員  36/40

        事務局 池尻事務局長 

        岡田事務局次長

議 長:中林 ブロック委員


西脇ブロック長挨拶

 ダンスサークルあざみの会の経過と結論

を報告します。

 2019年12月6日にあざみの会をさ

れていた、なにはブロックの藤井さんより

支部協に「会の会計をしているが会が休止

して10年以上たつがどうしたらいいのか」

通帳と現金を持って会を解散してほしい

相談に来られました。

 あざみの会が2003年に立ち上げられ

2003年から2006年まで支部協から

の助成金が支払われていた。帳簿も会員名

簿もなく、周りに情報を聞くがわからない。

 藤井さんによれば当時の役員に相談をし

たが、相談に乗ってもらえず結論が出せず

に今日まで来たとのことです。

 1月24日の第4回幹事会でダンスサー

クル「あざみの会」を解散するとの結論を

出しました。

池尻事務局長挨拶

・お願いことが続きます。

@核兵器廃絶1000万署名を1月末から

 2月末へ延期しました。

 現在629枚 1882名の署名です、

 前回は(4年前)3317名の署名でした。

A大規模災害の被害者支援カンパも2月末ま

 でです。

 現在370名でカンパ額999620円です。

Bアピール21のカンパです。

 退職者は500円で政治活動のため多くの協

 力をお願いします。

NTT西日本の主催する退職者交流会が本年

度より参加費が無料になります、参加対象者な

どの問題もあり、決まり次第報告します。


幹事会報告

・2019年度サークル代表者会議が1月15

日行われました。各サークルの助成金が決まり

ました。

カラオケ 4万円     5UP体操 4万円

グランドゴルフ 6万円  詩吟 3万円

日本民謡踊ろう会 5万円 ゴルフ 5万円

大正琴 4万円      囲碁 3万円



年間行事 摂河泉OB3月号で募集します

・ウオークラリー

 5月19日(火)伊丹市荒牧バラ園から

 昆陽池公園まで。

・摂河泉クラブ

 開講式 4月6日(月)PLP会館

 NTT労組関西総支部 嶋本委員長

・日帰りレク 海津大崎、船からの花見

 4月9日(木) 参加費4000円


退職者の会「加入の集い」

2月28日(金)アートホテル大阪ベイタワー

退職予定者に退職者の会への加入を呼びかけま

す。


連合大阪2020年春闘生活闘争総決起集会

3月6日(金)扇町公園 18:30〜

情報労連ののぼりの後ろ。


河内ブロックの取り組み

大退連東大阪地協関係

・第4回幹事会 3月3日

・学習会2月20日(木)13:00〜

 労銀東大阪支店(近鉄 小坂駅前)

 「高齢者をめぐる消費者被害」について


意見交換

・「桜を見る会」「IRの汚職」問題が言われて

 いるが、身近な問題の「大阪都構想」の問題

 を取り組んでほしい。

・6月の拡大ブロック委員会で取り扱います。


・「あざみの会」の問題で前会長及び副会長は

 功績があったので、考慮すべきではないか。

・藤井さんのことを考えると真実をはっきりと

 させる必要があると思う。


・河内ブロックの懇親会、お元気コールについ

 て日程が決まっているのか。

・まだ未定です、3月12日にPTで検討しま

 す。

・懇親会はブロック委員会の総会的な催しと

 考えると、支部協の総会後になり10月と

 なるが、10月はNTT西日本の退職者交

 流会のと時期的に重なり、参加費無料に流

 れて参加者が減るのではないか。

・時期も含めて検討します。

・お元気コールについては状況も考えて時期

 を検討します。


・グランドゴルフの支部協大会はいつされる

 のか。

・7月ごろに考えています。


2019年度第5回ブロック委員会

3月12日(木) 14:30〜

コンポ大阪3F 講堂

posted by かわちちゃん at 22:19| Comment(0) | ブロック委員会